Posts

Showing posts from April, 2022

THE NEW HISTORY EYES...Vol.0063

Image
  THE NEW HISTORY EYES Presented by hirotsugu nishina Vol.0063…  "The birth of US President Paul Ryan in 2024 and the trends of the world"   Macron was re-elected in the 2022 French presidential election, but he will not be able to make it to the next presidential election, so there is a high probability that Marine Le Pen, who will gain momentum in the future, will become the 2027 president-elect of France. But what about the 2024 US presidential election? President Biden, who has been branded as unqualified as a leader due to Russia's invasion of Ukraine, seems motivated for the second term, but not only does the approval rating decline, but in the midterm elections in 2022, both the House and Senate against the Republicans. Faced with a majority-breaking crisis. In the US presidential election in 2020, it can be said that President Trump's own goal, and the vote rate was not much different from Mr. Trump, so Mr. Trump's run for revenge is also considered to b

THE NEW HISTORY EYES...Vol.0062

Image
THE NEW HISTORY EYES Presented by hirotsugu nishina    Vol.0062 …『 2027 年マリーヌ・ルペン大統領と欧州・世界の潮流』 < Vol.0061 の大幅加筆修正版> 2022 年のフランス大統領選の行方が注目されていたが現職のマクロン候補が再選を果たした。5年後 2027 年には世界情勢や EU 、フランス国内事情、ウクライナとロシアの紛争の行方などの影響よりマリーヌ・ルペン候補の台頭が予想される。もしルペン大統領誕生の場合、地政学的な欧州・世界の潮流は一体どうなるのか興味があるので個人的なシミュレーションを立ててみたい。 2022 年 4 月 23 日時点ではロシアとウクライナの戦争が大詰めを迎えてはいるが、軍事専門家の間ではみな同じような西側寄りの報道に偏り過ぎて、終息予測の視界不良が増幅している。いわゆる公平な視点での和平への道筋論を垣間見る事が出来ない、グローバリズムと反グローバリズム陣営の対立の和解の難しさがあるからだ。フィンランドとスウェーデンが NATO 加盟に前向きだと言われているが、そう簡単に決まるとは思えない。旧ソ連との対立軸として生まれた NATO の存在はソ連が崩壊した時点で意味を成さないものだった。ワルシャワ条約機構はソ連崩壊と同時に消滅したように、 NATO も同じように解体し、ユーラシアと欧州の和解を基にした同盟関係を模索するべきだった。元ワルシャワ条約機構側だったポーランドも NATO に加わり、バルト三国もそれに加わった。ロシアも NATO に加わればウクライナ紛争がなかった可能性はあるが、仮に EU にロシアが加わった場合、西欧・東欧の緊張関係はなくなっていたかもしれない。現にソ連崩壊後、 NATO ロシア会議ではロシアが準加盟国扱いになっていた。ウクライナが NATO 加盟に打診したのはその後だった。 21 世紀になっても、第一次、第二次世界大戦の爪痕は残っている。顕著な例では、 1 )第一次世界大戦でのベルサイユ条約でドイツは莫大な賠償金の支払いを負った。しかし、ナチス政権での一時不払いがあっても、 2010 年代にメルケル政権下で完済した。 2 )第二次大戦の後期に連合国側が枢軸側へ対処するために創られたのが国際連合(国連)だが、アメリカ・イギリス・フランス

Vol.0061… "Explorer la grande image de la présidente Marine Le Pen et de l'UE / Russie"

THE NEW HISTORY EYES Presented by hirotsugu nishina   Vol.0061 … 『マリーヌ・ルペン大統領と EU ・ロシアの大局を探る』     2022 年のフランス大統領選の行方が注目されている。5年前と同じ顔ぶれの決選投票の結果を待つしかないが、もしルペン大統領誕生の場合、地政学的な欧州・世界の潮流は一体どうなるのか興味があるので個人的なシミュレーションを立ててみたい。 2022 年 4 月 23 日時点ではロシアとウクライナの戦争が大詰めを迎えてはいるが、軍事専門家の間ではみな同じような西側寄りの報道に偏り過ぎて、終息予測の視界不良が増幅している。いわゆる公平な視点での和平への道筋論を垣間見る事が出来ない、グローバリズムと反グローバリズム陣営の対立の和解の難しさがあるからだ。フィンランドとスウェーデンが NATO 加盟に前向きだと言われているが、そう簡単に決まるとは思えない。旧ソ連との対立軸として生まれた NATO の存在はソ連が崩壊した時点で意味を成さないものだった。ワルシャワ条約機構はソ連崩壊と同時に消滅したように、 NATO も同じように解体し、ユーラシアと欧州の和解を基にした同盟関係を模索するべきだった。元ワルシャワ条約機構側だったポーランドも NATO に加わり、バルト三国もそれに加わった。ロシアも NATO に加わればウクライナ紛争がなかった可能性はあるが、仮に EU にロシアが加わった場合、西欧・東欧の緊張関係はなくなっていたかもしれない。いまさら言っても遅すぎるが、 UN (国際連合)や IMF 、世界銀行の基点が米国にあるというのも問題だった。戦後や朝鮮戦争後、米国は世界のトップリーダー、世界の警察官、良識ある米国のポジションを維持している間は各国からは畏敬の念を抱かれていた。 NATO の東方拡大、軍需産業業界の世界進出がウクライナの悲劇を生んだ大きな起因となったことを、バイデン大統領は認識しているのだろうか。 2017 年でのフランス大統領選はマクロン氏の大勝だったが、 2022 年の大統領選はルペン氏と接戦になっていて、マクロン氏が優勢とメディアが報じてはいるが、浮動票の多くはどちらに投票するか不透明なので、ひょっとすると隠れトランプ票のような隠れルペン票が思わ

●My New site 14

Image
●公開サイトラインナップ 14 site●   1)THE NEW HISTORY EYES for FC2 http://moyurujyukai.blog.fc2.com ※明朝系の書体で読みやすい無料のブログと有料作品のマガジンブログを公開しています。プリントをしてゆったりと読むことも出来ます。 YouTube でのスライドショウと併せてごらんください。   2)THE NEW HISTORY EYES for WordPress https://kandytensui.wordpress.com ※読みやすい海外用発信英語専用ブログです。 Google の Blogger でも公開中です。   3)THE NEW HISTORY EYES for Google https://moyurupen.blogspot.com   ※全世界からの視聴をいただいているブログサイトです。ロシアやアメリカ、ウクライナからも訪問されています。二次的に WordPress でも公開しています。   4)MOYURUPEN GATE SLIDE SHOW https://ameblo.jp/reiwa1110 ※令和元年から開始したスライドショウ専門ブログです。   5)THE NEW HISTORY EYES for Ameblo https://ameblo.jp/rei87/ ※ 2004 年 ameblo が開設してからのユーザーとして公開しています。現在読者の方は 620 人ほど。掲載記事数は 12000 程になりました。   6) 仁科広嗣の新歴史の研究「 THE NEW HISTORY EYES 」 https://dreamconcept01.hatenablog.com ※ hatena 版のブログで読みやすいレイアウトで発信しています。   7)THE NEW HISTORY EYES for Excite https://mirai0318.exblog.jp ※ 2022 年から始めた Excite のブログです。   8)Livedoor ~ THE NEW HISTORY EYES 「潮流戯画手帖」 http://blog.

Suche nach den Ursachen und Lösungen des Ukraine-Konflikts von 2022 aus einer fairen historischen Perspektive

 DIE AUGEN DER NEUEN GESCHICHTE Präsentiert von Hirotsugu Nishina   Vol.0060… „Suche nach den Ursachen und Lösungen des Ukraine-Konflikts von 2022 aus einer fairen historischen Perspektive“ Der Ukraine-Konflikt wird voraussichtlich andauern. Wir sollten uns nicht allein von der Perspektive der NATO-Union gegenüber der Russischen Union oder der voreingenommenen Berichterstattung in den westlichen Medien beeinflussen lassen. Ich kann die russische Presse nicht einfach schlucken. Ich denke, die Dinge müssen objektiv und fair gesehen werden. Das japanische Volk, das sich nur die Ankündigung des japanischen Militärhauptquartiers aus der Vorkriegszeit ansieht, ist ebenfalls verantwortlich, aber es scheint, dass das einfache Volk gegen die unverantwortliche Verfassung des Chief Executive Officer und der Führung des Landes nichts tun konnte. Wenn die Zeit vergeht, wird alles ein späteres Fest sein, also müssen sich die Menschen damit auseinandersetzen, wie sie sich im Kontext des Geschehens ve

"Söker efter orsakerna och lösningarna till Ukraina-konflikten 2022 ur ett rättvist historiskt perspektiv"

  DE NYA HISTORIA ÖGON   Presenterat av hirotsugu nishina     Vol.0060... "Söker efter orsakerna och lösningarna till Ukraina-konflikten 2022 ur ett rättvist historiskt perspektiv"   Ukrainakonflikten förväntas bli utdragen. Vi bör inte påverkas av Natounionens perspektiv kontra Ryska unionen enbart eller den partiska västerländska mediabevakningen. Jag kan inte bara svälja den ryska pressen. Jag tror att saker och ting måste ses objektivt och rättvist. Det japanska folket, som bara tittar på tillkännagivandet av det japanska militärhögkvarteret före kriget, är också ansvarigt, men det verkar som om det vanliga folket inte kunde göra någonting under den oansvariga konstitutionen av den högsta verkställande direktören och landets ledning. När tiden går kommer allt att bli en senare festival, så folk måste ta itu med hur de ska bete sig i sammanhanget av det som händer. Därför måste jag fortsätta att göra min poäng. Häromdagen var det ett FN-tal av Ukrainas presiden

"एक निष्पक्ष ऐतिहासिक परिप्रेक्ष्य से 2022 यूक्रेन संघर्ष के कारणों और समाधानों की खोज"

 नया इतिहास आंखें द्वारा प्रस्तुत किया गया हिरोत्सुगु निशिना   Vol.0060… "एक निष्पक्ष ऐतिहासिक परिप्रेक्ष्य से 2022 यूक्रेन संघर्ष के कारणों और समाधानों की खोज" यूक्रेन संघर्ष लंबे समय तक चलने की उम्मीद है। हमें केवल नाटो संघ बनाम रूसी संघ या पक्षपातपूर्ण पश्चिमी मीडिया कवरेज के परिप्रेक्ष्य से प्रभावित नहीं होना चाहिए। मैं सिर्फ रूसी प्रेस को निगल नहीं सकता। मुझे लगता है कि चीजों को निष्पक्ष और निष्पक्ष रूप से देखा जाना चाहिए। जापानी लोग, जो केवल युद्ध पूर्व जापानी सैन्य मुख्यालय की घोषणा को देखते हैं, वे भी जिम्मेदार हैं, लेकिन ऐसा लगता है कि देश के मुख्य कार्यकारी अधिकारी और नेतृत्व के गैर-जिम्मेदार संविधान के तहत आम लोग कुछ नहीं कर सके। जब समय बीत जाएगा, तो सब कुछ बाद का त्योहार होगा, इसलिए लोगों को इस बात से निपटने की जरूरत है कि जो हो रहा है उसके संदर्भ में उन्हें कैसा व्यवहार करना चाहिए। इसलिए मुझे अपनी बात रखते रहना चाहिए। दूसरे दिन, यूक्रेन के राष्ट्रपति द्वारा संयुक्त राष्ट्र का भाषण था, और साथ ही, यूक्रेनी प्रांतीय शहरों में रूसी सैनिकों द्वारा नागरिकों के नरसंहार

بحث عن أسباب وحلول نزاع أوكرانيا 2022 من منظور تاريخي عادل"

 عيون التاريخ الجديد مُقدم من hirotsugu nishina   Vol.0060 ... "البحث عن أسباب وحلول نزاع أوكرانيا 2022 من منظور تاريخي عادل" من المتوقع أن يستمر الصراع في أوكرانيا. لا ينبغي أن نتأثر بمنظور اتحاد الناتو مقابل الاتحاد الروسي وحده أو التغطية الإعلامية الغربية المنحازة. لا يمكنني ابتلاع الصحافة الروسية فقط. أعتقد أن الأمور يجب أن تكون كذلك ينظر إليها بموضوعية وعادلة.الشعب الياباني ، الذي ينظر فقط إلى الإعلان عن مقر القيادة العسكرية اليابانية قبل الحرب ، مسؤول أيضًا ، ولكن يبدو أن عامة الناس لا يمكنهم فعل أي شيء بموجب الدستور غير المسؤول للرئيس التنفيذي وقيادة البلد. عندما يمر الوقت ، سيكون كل شيء مهرجانًا لاحقًا ، لذلك يحتاج الناس إلى التعامل مع الطريقة التي يجب أن يتصرفوا بها في سياق ما يحدث. لذلك ، يجب أن أستمر في توضيح وجهة نظري. في اليوم الآخر ، كان هناك خطاب للأمم المتحدة من قبل رئيس أوكرانيا ، وفي الوقت نفسه ، تنتشر الدعاية لتقارير الإبادة الجماعية للمدنيين من قبل القوات الروسية في مدن المقاطعات الأوكرانية على نطاق واسع في الدول الغربية. على التلفزيون وما إلى ذلك. هل هذا

THE NEW HISTORY EYES...Vol.0060

Image
● THE NEW HISTORY EYES シリーズのブログ&スライドショウは、 Vol.0061 以降では、日本語・英語・ロシア語・フランス語・中国語の五カ国ヴァージョンで展開します。● ● The NEW HISTORY EYES series blogs and slide shows will be available in five countries, Japanese, English, Russian, French, and Chinese, after Vol.0061. ● ● Les blogs et diaporamas de la série NEW HISTORY EYES seront disponibles dans cinq pays, japonais, anglais, russe, français et chinois, après le Vol.0061. ● ● NEW HISTORY EYES 系列博客和幻灯片将在 Vol.0061 之后在日 语 、英 语 、俄 语 、法 语 和中文五个国家 / 地区提供。 ● ● Блоги и слайд - шоу из серии NEW HISTORY EYES будут доступны в пяти странах : японском , английском , русском , французском и китайском , начиная с Vol.0061. ● LES NOUVEAUX YEUX DE L'HISTOIRE Présenté par hirotsugu nishina   Vol.0060… "Rechercher les causes et les solutions du conflit ukrainien de 2022 dans une perspective historique juste" Le conflit en Ukraine devrait se prolonger. Nous ne devrions pas être influencés par la perspective de l'Union de l'OTAN contr

"The Road to Peace called the New North Atlantic Treaty Organization"

Image
    T THE NEW HISTORY EYES Presented by hirotsugu nishina   Vol.0059 … 『新北大西洋条約機構という和平への道』   個人的にはどこかで戦争があった場合、当初はどちら側の大義に付くかという考えは存在しない。戦況の有利や不利などのことよりも、紛争の起因を探り、お互いに争わないようにするにはどのようにすべきか叡智を結集して解決法を探るのが全てに優先するからだ。「孫子の兵法」は兵法書ではあるが、処世哲学の教えの書といったほうが良いと思う。有史以来文明の興亡の大元になる資源や経済圏の確立のための権力闘争や戦争は貴重なツールとして君臨してきた。だが人類はその面では一向に進化していない。ウクライナ紛争は 100 年前の第一次世界大戦のやり方と少しも変わっていないことからでも推測できる。何よりも残念なのは、より良き時代を牽引してくれる立派な世界のリーダーがいなくなったことだ。 2022 年 4 月になり、ロシア軍のウクライナ侵攻から一ヶ月が過ぎたが、依然として停戦や休戦・平和交渉の道筋が不透明の状況にある。しかし 2021 年にウクライナのドローンによる親ロシア地域への攻撃が、端を発したという見方もある。戦況が長引けば戦力や物量の多い側が有利となるが、ウクライナとロシアの大義はそう簡単に認め合おうとする空気が感じられない。両者とも SNS 上での映像のプロパガンダでのしのぎ合いで、駆け引きで勝ろうと苦心はしているが、どちらの主張が正しいかどうかは分からない。国際的にはウクライナへの肩入れが重視されてはいるが、ロシア側の言い分に対しての客観的な見立ても必要であると考える。米国の水面下での東進戦略がロシア側を刺激しているなか、 NATO (北大西洋条約機構)に属しないウクライナがロシア側と話し合う事もなしに、その流れに乗ろうとしている危機感がプーチン氏にあったことは否めない。かつてワルシャワ条約機構の一員だったポーランドがソ連崩壊後、 NATO 側に立ったが、多くの旧ワルシャワ条約機構(正式名称は、友好協力相互援助条約。 1955 設立- 1991 解散)の一員だった国の多くが NATO に加わり、ロシア側の危機感を煽っていたことも事実だ。バイデン大統領がプーチン氏を名指しで暴言を吐いたが、一